忍者ブログ
株で絶対に負けない方法は「株をやらないこと」です。
[131]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の建玉 枚数 約定単価 約定日時  
なし        
         
今日の決済 枚数 約定単価 約定日時 損益
なし        
         
現在のポジション 枚数 含み損益    
ミクシィ 1 -2700    
東邦チタニウム 100 -8100    
コロナ 100 13100    
ニチモウ 1000 -7000    
スカイマーク 200 -8600    
グリー(信) 100 -6078    
合計   -19378    
         
現在資産 1474684      
前日資産 1467433      
前日比 7251      



いいんじゃないかな、なかなか

今週は割りといい感じで精神面がだいぶ楽
日中の株価も、ポジが最大のときは気になって気になって気になって気になって、酷いときなんか30秒に一回ぐらいは資産の推移を確認していたが、今日なんてスマフォ見るの30分は我慢できた
まぁどうせ売買しないんだし、見ても一緒だろと言えば正しくそうなんだが、とにかくもう気になるのよ、ポジがでかいときはな

例えばさ
一日で-20000になる日があったとしてさ
見ていきなり-20000になってたら生きる気力をなくしちゃうじゃん?
ああ、隕石でも降ってこねぇかなとガチで思ってしまう

だけど、最初に見て-1000、次に見て-3000、次に見て-8000、次に見て-5000、次に見て-10000とかの繰り返しで最終的に-20000だったら、まぁもの凄い凹むけれども、とりあえずはそれで済む
いきなりズドーンよりも徐々に損失に慣れていくほうがいいというか、そのほうが気分的にマシというか
とにかく値動きする毎日に慣れていないオレは、このような感じで精神的ダメージを少なくするしかないというわけだ

しかし今日ぐらいのポジなら、そんなに気にならない
いや気にはなるし、実際30分置きぐらいには確認していたりするが、30分なら動いてもせいぜい数百円とか大きく動いても3000円とか、そのぐらいの上下で済むし、それがわかっているから、スマフォを見るときもそんなに怖くない
30分経って見て-3000円ぐらいで済んでたら「株はそんなものだ」と割り切れるが、-30000だったら「隕石、早く、隕石」となって、日常生活の色々な面に支障が出てしまう

逆にプラスになったときは、それが3000円でも30000円でもとにかく嬉しい
資産が増えていれば、それがたとえ小額であろうとも、損よりは何億倍もマシなわけだ
損をしたくない、ととにかく思っているオレにとって、利益は何事にも変えがたい喜び
「損をせずに済んだ」「次に損をしても利益の分までで済めばダメージはない」という二つの安心感がオレを満たしてくれる



今更ながらに種銭を減らしたのは大正解だった
そして、先週のオレはポジを取りすぎていたように思う

ナンピン余力というわけじゃないが、ある程度のキャッシュポジを残したおいたほうが、次のチャンスに乗れるという利点がある
ポジが限界だと「買うなら信用」となってしまって、今のグリーみたいに無駄な手数料を毎日払うハメになってしまう

今の種銭を約150万とすると、普段から50万ぐらいは余力ということで常にキープしておくがいいかもしれない
まぁオレは売りもやるから、純粋に50万を取っておく、なんてことはしないが、今の資産なら「ポジを取る金額は常に100万ぐらいまで」としておくのが無難かな
余力と精神のために



新規建ては今日もなし
ただスクリーニングした銘柄、要は「以前のオレなら買っていたであろう銘柄」をストックしていってはいる
「買いのチャンスが来ていないのだ!」と強く言えるほど「これが買いのチャンス」というような基準を作っているわけではないが、とにかく衝動買いは辞めようと意識している

思えば23日に得た30000の利益も、別に0から30000の含み益が生まれたわけじゃなく、-何万といっていた連中が30000円分戻しただけの利益だった
これは逆に考えれば、-何万をやり過ごした後に首尾よく変えていれば、本当の30000の利益になったということでもある

つまりは買う場所、買うタイミングが何より大事
「うおっ! 安い! 売り込まれている! 未だ! ここはリスクを承知で飛び込むべき!」

ダメ
この思考回路、ダメ
「うおっ!」から入るような判断は極力排除していくべき

冷静に見るべき
結果的に買っていればよかった、と思えるような局面があったとしても、とにかく冷静に見るべき
買い遅れても、買い遅れたと感じるまでのあいだはずっとその銘柄のチャートを見ている
金を一切危険に晒すことなく、一つの物語を堪能できたとプラスに考えるべきだ

まぁ冷静に見て、冷静に判断した結果が良い結果に繋がるとは限らない
衝動的に突っ込んだほうが儲かったというときも確かにあるだろう

しかし衝動的な気持ちは長続きしない
たとえ今のその一回だけが儲かっても、次も同じことが起こるとはどうしても考えにくい

ルールに沿った売買、つまり「こういう理由でこうなったからオレは買った」というような売買ができれば、それはきっと次にも活かせる
ダメだったらダメだったで「なぜダメだったのか、どうなればよかったのか」と反省することができる

生き残ることが最優先
オレは今よりもっと市場と良い付き合いができるようにならなければならない
大儲けする必要はない
より良い付き合いができるようになりさえすれば、それでいい

だから勉強も大事
買い遅れは、勉強の一環
すでにテンポスバスターズに乗り遅れている気配がしまくっているが、これはもう仕方がない

どうせしばらくのあいだは引きおろすことのない株式資金だ
オレの選んだ銘柄が中期的に上がっているのなら、買っていなかったとしても「この調子で銘柄を選んでいけば勝率を伸ばすことに繋がる」と思える
単に登録銘柄に入っているか保有銘柄に入っているかだけの違いだ

オレはアドレナリンよりも利益を求めている
今のやり方が資産増加に繋がるのかを考えるほうが大事
テンポスバスターズはおそらくもう買わないが、こういう戻し方もあると知れただけで収穫

収穫だったと考えようぜ( ・д⊂ヽ
言うほど伸びてもないけど



グリーはかなり後場にかけて戻したな
前場の引け間際、ナンピンしようかたっぷり五分は迷って、結局やめたが、やってりゃよかったぜ、クソッ

つーか、戻したっていっても最終的には前日比マイナスといういまいちな引け
日足チャート的には「そろそろ来るかな……?」と思っているが、まだ上昇の気配はない
一時期はせっかく+13000までいったのに、マイナスになって漬け物になってるんじゃダメだな
戻りの利益というのは確かに大事だけど、次なる売りを食らう前に逃げておかないと

しかし直近の高値は1/17だ
あんなところで反落するなんて今から考えても信じられない
乖離率とかまるで無視みたいな格好で下落を始めている
ファンダメンタル的には色々あるのかもしれないが、この「意味不明な箇所からの下落」という事実はオレの精神に多大なダメージを与えている
だってさ、次に買う銘柄もこんなことになってしまったら、何を信じていいのかわからなくなってしまうじゃないか

乖離率の高い銘柄は、あるときに底をつけて、少なくとも25日線辺りまでは戻していく

――というのが今のオレが信じている一つの道
今のオレはこの「あるとき」がいつなのかを知るためにあれやこれやと考えているようなもんだ
他の前提が崩されることは、基本的に考えてなどいない
たとえば最近のグリーやカプコン、スカイマークのように「戻してきてはいたが、25日線よりはるか下で反落した」というケースは完全なる想定外

だからグリーを+13000の時点で決済するのは無理だった
欲張ったわけではなく、あの地点よりさらに伸びることが作戦に組み込まれていた

トレイリングストップみたいな趣旨は取り入れていないし、グリーのマイテンは未だに納得のいかない事実
ここから戻すはずだと思っているので持ち続けてはいるが、信用買いというのがなぁ……

現引きするのに手数料とか要るのかな
やったことないからてんでわからん
余力あるし、現引きしたほうがいいのかな

あんまりグリーのことばっかり考えるのもアレだけども(・ω・)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[07/08 NONAME]
[03/16 貧乏人]
[05/19 NONAME]
[05/19 NONAME]
[04/18 NONAME]

Copyright © 九電男はスイングトレードをしているぜ! All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]