株で絶対に負けない方法は「株をやらないこと」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多くの場合、株を始めようと思った人は、何年かに渡って貯めてきた定期預金や余ったお金を株式投資で運用してみようと考えるものだと思います。
どの程度が一般的かはわかりませんが、たとえば20代前半頃に働き始めたとしましょう。
最初のうちは仕事に慣れるのも大変で、新しく始まった生活も乱れがちとなり、普通はお金のことなんてまるで考える余裕がないものだと思います。
独り暮らしをする場合なら、とりあえず家賃や電気代などを支払い、適当に食料を買い、明日の仕事のために英気を養うのがせいぜいでしょうか。
こういった生活が、そうですね、私の場合は一年か二年ほど続きました。
しかし大変な生活も長くは続かないものです。
人間は環境に慣れるという能力を持っていますから、最初は大変に感じたことも次第に慣れていき、時間こそ仕事で拘束されてはいても、やがては精神的に余裕というか、ゆとりのようなものが出てきます。
将来のことを考えたり、生活の見直しを考えたり、とお金に関することを頭に思い浮かべようとするでしょう。
預金や保険に関するパンフレットなどは無料なので、とりあえずもらってきては暇なときにでも読もうかな、と考えるようになります。
そして、貯蓄についてはどうしようかと考え始めたとき、最初に行き着く先が定期預金だと思います。
FXや株のような投資と呼ばれる分野は「損をすることがある」と誰でも知っています。
特別投資に興味がない人でも「FXで何百万の借金を…」「株で何千万の損失を…」などの話をいくつか聞いていて、投資は「怖いものだ」という認識を持っています。
なので「100%安全な定期預金を!」と考えて、現時点で使う予定のないお金は全て定期預金にしてしまいます。
お金のかかる趣味を持っていない人は、都会で独り暮らしをしていても安定した仕事に就くことができていれば、貯金の残高はどんどん増えていきます。
理由は極々単純なもので、収入が支出を上回っているからですね。
この状態が崩れない限りは、月や年度によって上下するとはいえ、基本的にお金は増えていく一方です。
最初に定期預金を申し込んだときは100万円程度しかなかったものが、やがては200万となり、300万となって、20代も後半に差し掛かるころには数百万の預金を持っているという人も中にはいるでしょう。
そしてあるとき「こんなにお金を貯めて、どうするんだろう」と気がつきます。
「車や家を買うためだ」とか「結婚のためだ」とか貯金をする理由は色々考えられますが、何の目的もなく、使う理由がないからといって定期預金を増やしてきた人は、大きく貯めたお金の使い道に迷うことになります。
元々物欲がないので、貯めたお金を前にしても「あれが欲しい」という欲は出てきません。
というより、そういう人だからこそ何百万もの貯金をすることができたのです。
何年もかけて貯めたお金を使ってしまって良いと思えるものはなかなか見つからないでしょう。
そしてこういった人はある日、世の中に出回っている一つの価値観、考え方に出会います。
以前ベストセラーになった「金持ち父さん、貧乏父さん」の言葉を借りるなら「お金に働いてもらう」という投資を推奨するようなあの考え方です。
元々これといった趣味もないので、株式投資に使える時間はそれなりに持っています。
株はパチンコと違ってギャンブルじゃないと言われているので、真剣に取り組めばうまくいきそうな気さえしてきます。
しかも定期預金の金利は下がる一方で、大きなお金を預けておいたところで年に数百円の利子しかつきません。
たったそれだけの利子を得るために、何も考えずに定期預金にしているというのはもったいないかなと考えるようになります。
増して株は「お金があればあるほど有利な投資ができる」と言われているので、これを信じるなら年々有利な立場となってゆき、やがては株で生活資金を捻出なんてことができるようになるかもしれません。
そんなにうまくいくはずがないと思いつつも、それなりに夢があり、魅力的に感じます。
それに手元にある300万の貯金で300万の車を買う気にはなりませんが、3000万あるなら300万ぐらいは車に使ってしまってもいいかな、という気になるかもしれません。
このままいけば、一年で100万かそこらしか貯金は増えませんが、株式投資に取り組むことによってお金に働いてもらい、もっと大きな資金を得ることができるかもしれません。
やってみようかな…?
でもやっぱり怖いかな…?
しばらく悩む日々が続きます。
投資に関する書籍やブログを見るようになります。
「株の勝ち方」「株で負けない方法」などとインターネットで検索をかけたりします。
しかしこういった悩みは基本的に、やってみたい方向で解決するものです。
なぜなら、やっていなかったのが今までの自分で、もしやってみないのなら、この悩みがずっと続いてしまうからです。
「やってみて、もしダメだったらやめよう」というのが最適な落としどころのように思えて、とりあえず証券会社の口座を開設しようと、今度は証券会社の情報を集め始めます。
「証券会社 手数料」「証券会社 比較」とインターネットの検索もこのように変わっていきます。
口座を開設するだけならタダなので、資料を取り寄せては重要そうなところを熟読します。
「元本を割る場合がある」「やりようによっては株式投資は危険」とこのようなことも書かれていますが、「無茶をしなければ大丈夫だ」と解釈して、口座を開設する方向へ進めていきます。
そして諸々の手続きを終えて、証券会社のツールをダウンロードし、とりあえず株というのはどんなものかと色々調べていきます。
この時点では大事な大事なお金は一円たりとも使っていません。
口座を開設して、無料で提供されているツールを使っているだけなので、ただの情報収集です。
無理そうならやめよう、と心のどこかでは常に考えています。
姿勢としては一歩ずつ前に進みながらも体重は後ろにかかっている状態です。
「わっ!」と驚かされたら脱兎のごとく逃げ出す準備はできています。
無料で得られる情報だけを得て、それからまた考えようという心積もりです。
数日ツールを開いているうちに「ここで買えば上がる、ここまでいったら売りか、hmhm」となんかいけそうな気がしてきます。
どこまでいっても株は上がるか下がるかしかないのですから「上がると思ったときに買って、下がると思ったときに売る」という作戦で何とかやれそうに見えてしまいます。
しかし色々見ていくうちに、自分の知らない会社のなんと多いことかと知ります。
名前を見るだけでは何をやっている会社なのかわからない。
調べるにしても知らない会社が多すぎてとても調べきれない。
チャートの動きを見る限り上がりそうだが、わけのわからない企業の株を買うなんて。
ダメだ、じっくり調べてからにしないといけない。
株の本にも「勝てるときだけ仕掛ける」と書いてあった。
などと考えて、暴騰している新興株のジャンルから逃げ出します。
損をするにしても、自分が納得した上で損をしたい、と考えます。
次に知っている企業、身近な企業を端から検索していきます。
身近な企業、特に好きな企業の株を買うというのは、なかなか好奇心を満たしてくれそうなことです。
周りの人たちが3DSのモンハンで盛り上がっているところ、実は自分は株主なのです。
ちょっとした優越感にも浸れそうな気がして、任天堂の株価を調べ始めます。
また今まで見向きもしなかったIR情報なんかにも目を通し「投資家としての自分」に酔います。
そして「とりあえず任天堂を買ってみようかな?」とチャートを見ます。
頭の中で「ここで買って、ここで売り」とシミュレーションして、初めて「注文する」ボタンを押します。
あれから三年か…。
どの程度が一般的かはわかりませんが、たとえば20代前半頃に働き始めたとしましょう。
最初のうちは仕事に慣れるのも大変で、新しく始まった生活も乱れがちとなり、普通はお金のことなんてまるで考える余裕がないものだと思います。
独り暮らしをする場合なら、とりあえず家賃や電気代などを支払い、適当に食料を買い、明日の仕事のために英気を養うのがせいぜいでしょうか。
こういった生活が、そうですね、私の場合は一年か二年ほど続きました。
しかし大変な生活も長くは続かないものです。
人間は環境に慣れるという能力を持っていますから、最初は大変に感じたことも次第に慣れていき、時間こそ仕事で拘束されてはいても、やがては精神的に余裕というか、ゆとりのようなものが出てきます。
将来のことを考えたり、生活の見直しを考えたり、とお金に関することを頭に思い浮かべようとするでしょう。
預金や保険に関するパンフレットなどは無料なので、とりあえずもらってきては暇なときにでも読もうかな、と考えるようになります。
そして、貯蓄についてはどうしようかと考え始めたとき、最初に行き着く先が定期預金だと思います。
FXや株のような投資と呼ばれる分野は「損をすることがある」と誰でも知っています。
特別投資に興味がない人でも「FXで何百万の借金を…」「株で何千万の損失を…」などの話をいくつか聞いていて、投資は「怖いものだ」という認識を持っています。
なので「100%安全な定期預金を!」と考えて、現時点で使う予定のないお金は全て定期預金にしてしまいます。
お金のかかる趣味を持っていない人は、都会で独り暮らしをしていても安定した仕事に就くことができていれば、貯金の残高はどんどん増えていきます。
理由は極々単純なもので、収入が支出を上回っているからですね。
この状態が崩れない限りは、月や年度によって上下するとはいえ、基本的にお金は増えていく一方です。
最初に定期預金を申し込んだときは100万円程度しかなかったものが、やがては200万となり、300万となって、20代も後半に差し掛かるころには数百万の預金を持っているという人も中にはいるでしょう。
そしてあるとき「こんなにお金を貯めて、どうするんだろう」と気がつきます。
「車や家を買うためだ」とか「結婚のためだ」とか貯金をする理由は色々考えられますが、何の目的もなく、使う理由がないからといって定期預金を増やしてきた人は、大きく貯めたお金の使い道に迷うことになります。
元々物欲がないので、貯めたお金を前にしても「あれが欲しい」という欲は出てきません。
というより、そういう人だからこそ何百万もの貯金をすることができたのです。
何年もかけて貯めたお金を使ってしまって良いと思えるものはなかなか見つからないでしょう。
そしてこういった人はある日、世の中に出回っている一つの価値観、考え方に出会います。
以前ベストセラーになった「金持ち父さん、貧乏父さん」の言葉を借りるなら「お金に働いてもらう」という投資を推奨するようなあの考え方です。
元々これといった趣味もないので、株式投資に使える時間はそれなりに持っています。
株はパチンコと違ってギャンブルじゃないと言われているので、真剣に取り組めばうまくいきそうな気さえしてきます。
しかも定期預金の金利は下がる一方で、大きなお金を預けておいたところで年に数百円の利子しかつきません。
たったそれだけの利子を得るために、何も考えずに定期預金にしているというのはもったいないかなと考えるようになります。
増して株は「お金があればあるほど有利な投資ができる」と言われているので、これを信じるなら年々有利な立場となってゆき、やがては株で生活資金を捻出なんてことができるようになるかもしれません。
そんなにうまくいくはずがないと思いつつも、それなりに夢があり、魅力的に感じます。
それに手元にある300万の貯金で300万の車を買う気にはなりませんが、3000万あるなら300万ぐらいは車に使ってしまってもいいかな、という気になるかもしれません。
このままいけば、一年で100万かそこらしか貯金は増えませんが、株式投資に取り組むことによってお金に働いてもらい、もっと大きな資金を得ることができるかもしれません。
やってみようかな…?
でもやっぱり怖いかな…?
しばらく悩む日々が続きます。
投資に関する書籍やブログを見るようになります。
「株の勝ち方」「株で負けない方法」などとインターネットで検索をかけたりします。
しかしこういった悩みは基本的に、やってみたい方向で解決するものです。
なぜなら、やっていなかったのが今までの自分で、もしやってみないのなら、この悩みがずっと続いてしまうからです。
「やってみて、もしダメだったらやめよう」というのが最適な落としどころのように思えて、とりあえず証券会社の口座を開設しようと、今度は証券会社の情報を集め始めます。
「証券会社 手数料」「証券会社 比較」とインターネットの検索もこのように変わっていきます。
口座を開設するだけならタダなので、資料を取り寄せては重要そうなところを熟読します。
「元本を割る場合がある」「やりようによっては株式投資は危険」とこのようなことも書かれていますが、「無茶をしなければ大丈夫だ」と解釈して、口座を開設する方向へ進めていきます。
そして諸々の手続きを終えて、証券会社のツールをダウンロードし、とりあえず株というのはどんなものかと色々調べていきます。
この時点では大事な大事なお金は一円たりとも使っていません。
口座を開設して、無料で提供されているツールを使っているだけなので、ただの情報収集です。
無理そうならやめよう、と心のどこかでは常に考えています。
姿勢としては一歩ずつ前に進みながらも体重は後ろにかかっている状態です。
「わっ!」と驚かされたら脱兎のごとく逃げ出す準備はできています。
無料で得られる情報だけを得て、それからまた考えようという心積もりです。
数日ツールを開いているうちに「ここで買えば上がる、ここまでいったら売りか、hmhm」となんかいけそうな気がしてきます。
どこまでいっても株は上がるか下がるかしかないのですから「上がると思ったときに買って、下がると思ったときに売る」という作戦で何とかやれそうに見えてしまいます。
しかし色々見ていくうちに、自分の知らない会社のなんと多いことかと知ります。
名前を見るだけでは何をやっている会社なのかわからない。
調べるにしても知らない会社が多すぎてとても調べきれない。
チャートの動きを見る限り上がりそうだが、わけのわからない企業の株を買うなんて。
ダメだ、じっくり調べてからにしないといけない。
株の本にも「勝てるときだけ仕掛ける」と書いてあった。
などと考えて、暴騰している新興株のジャンルから逃げ出します。
損をするにしても、自分が納得した上で損をしたい、と考えます。
次に知っている企業、身近な企業を端から検索していきます。
身近な企業、特に好きな企業の株を買うというのは、なかなか好奇心を満たしてくれそうなことです。
周りの人たちが3DSのモンハンで盛り上がっているところ、実は自分は株主なのです。
ちょっとした優越感にも浸れそうな気がして、任天堂の株価を調べ始めます。
また今まで見向きもしなかったIR情報なんかにも目を通し「投資家としての自分」に酔います。
そして「とりあえず任天堂を買ってみようかな?」とチャートを見ます。
頭の中で「ここで買って、ここで売り」とシミュレーションして、初めて「注文する」ボタンを押します。
あれから三年か…。
PR