株で絶対に負けない方法は「株をやらないこと」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の建玉 | 枚数 | 約定単価 | 約定日時 | |
なし | ||||
今日の決済 | 枚数 | 約定単価 | 約定日時 | 損益 |
なし | ||||
現在のポジション | 枚数 | 含み損益 | ||
スタートトゥデイ | 100 | 500 | ||
田辺三菱 | 100 | -1800 | ||
三菱電機 | 1000 | -15000 | ||
スカイマーク | 300 | -34200 | ||
合計 | -50500 | |||
現在資産 | 1456527 | |||
前日資産 | 1468007 | |||
前日比 | -11480 |
ははっ
朝、一瞬ついた+5000から-11480だってよ
ははっ
結局今日もマイナスか
ははっ
いいよ、もう
何する気も起きない
PR
この記事にコメントする
無題
順張りとか逆張りとか小手先のことはどうでもよくて
あんたは欲張るからダメなんだよ
損きりとかこれだけ日経が下がって株価が下がってるのに状況を長い目で考えずによくやるわ
あれだけ損したオリンパスも待ってれば損失はなかったわけだ
すぐに売ろうとしないで一ヶ月二ヶ月時間をかけろ
今は景気の底なのだから
あんたは欲張るからダメなんだよ
損きりとかこれだけ日経が下がって株価が下がってるのに状況を長い目で考えずによくやるわ
あれだけ損したオリンパスも待ってれば損失はなかったわけだ
すぐに売ろうとしないで一ヶ月二ヶ月時間をかけろ
今は景気の底なのだから
無題
資金をこれから400にも500にもする人が
たかだか1や2で凹んだらおかしいでしょ。
ふだんはネタだからわーわー言ってもいいけど。
ちなみに俺が150の種だったら、毎日3から5ぐらいは変動するな。
とりあえず銘柄絞りましょうか。兼業なんだし、多銘柄監視スタイルは専業やないとむずかしいよ。
たかだか1や2で凹んだらおかしいでしょ。
ふだんはネタだからわーわー言ってもいいけど。
ちなみに俺が150の種だったら、毎日3から5ぐらいは変動するな。
とりあえず銘柄絞りましょうか。兼業なんだし、多銘柄監視スタイルは専業やないとむずかしいよ。
無題
>>1
それも一理ありますね
その「長い目で見るべき」っての
確かに三日ぐらいで決済する予定の銘柄が大下げして、損切りせずに耐えていたらプラスになった、という状況は大いに期待できると思います
しかし逆にそのまんま浮上することなく下げて、最終的には塩漬けになってしまう可能性も同じくらいあると思います
東チタは結構耐えましたが、結局キツめの損切りで終わりました
もちろん5年ぐらい持っていれば戻していたかもしれません
でも、5年後はもっとどうしようもない状況になっているかもしれません
怖いんですね、色々と
「これが正しい!」と言えるものがない以上、建てたあとは祈るぐらいしかやることがないんです
「待ってれば大丈夫さ!」と楽観することができないので、オレは毎日辛いのです(・ω・)
>>2
そうですね、そういう考えもありますね
でももはや株は、面白くてやっているのではなくて「常にそこにある感じ」みたいな状態になってしまっているのです、オレにとっては
学校や仕事と一緒ですね
「株を辞めているオレ」という未来が今のところは見えないです(・ω・)
>>頑張れさん
めげますが、頑張ります
何を頑張っていいのかわからんので、とりあえずブログを書きます
>>Mさん
どうなんでしょうか……
上げ相場なのに儲かってないってのを聞くと、たとえ大損していなくても儲け損ねという形で損をしているような気がします
みんな今は儲かってるんですか?
羨ましいなー( ・д⊂ヽ
>>random_dashさん
そうなればいいですね……
本当に、そう思います……
>たかだか1や2で凹んだらおかしいでしょ。
待ってください
1や2は大金です
株とは本来そういうものだとしても、1や2を失ったら、そりゃ凹むぐらいはします
もはやオレのブログはストレス解消の場に成り果てているのです
ここでくだらねぇことをぶつくさ書くことによって「狼狽売り」をせずに済むのなら、それだけでも記事を書く意味が出てくるというものです
1や2でも凹みます
株に向いていない小心者であることは、本人が一番よく理解しています
よくあることだからそれくらいで一喜一憂しても仕方ないとはオレも思っています
その程度でメンタルをコントロールできなくなるのなら、株なんてやめるべきだとも思っています
しかし1や2は大金なのです
>とりあえず銘柄絞りましょうか。兼業なんだし、多銘柄監視スタイルは専業やないとむずかしいよ。
これわからないんですよね……
なぜこのほうがいいのか……
ニュースをしっかり見て、経済の流れをきっちり考えて、というのならわかります
「オレは今、三電さんと生死をともにしているんだから、オレが決済しないうちは三電さんに関わる話、全て集めて見せるぜ」
などということが投資判断に関わる戦略に組み込まれているのならともかく、オレの場合「移動平均線(笑)」のみですからね、判断材料
となると、分散したほうが、戦略の結果にムラが出ないような気がするんです
1つや2つ、例外があったとしても、概ねテクニカルどおりに動くのであれば、総合では勝てるかなと
あくまで「テクニカルどおりに動くのが本来の姿」という迷信染みた現象を前提とするならば、の話ですが
それも一理ありますね
その「長い目で見るべき」っての
確かに三日ぐらいで決済する予定の銘柄が大下げして、損切りせずに耐えていたらプラスになった、という状況は大いに期待できると思います
しかし逆にそのまんま浮上することなく下げて、最終的には塩漬けになってしまう可能性も同じくらいあると思います
東チタは結構耐えましたが、結局キツめの損切りで終わりました
もちろん5年ぐらい持っていれば戻していたかもしれません
でも、5年後はもっとどうしようもない状況になっているかもしれません
怖いんですね、色々と
「これが正しい!」と言えるものがない以上、建てたあとは祈るぐらいしかやることがないんです
「待ってれば大丈夫さ!」と楽観することができないので、オレは毎日辛いのです(・ω・)
>>2
そうですね、そういう考えもありますね
でももはや株は、面白くてやっているのではなくて「常にそこにある感じ」みたいな状態になってしまっているのです、オレにとっては
学校や仕事と一緒ですね
「株を辞めているオレ」という未来が今のところは見えないです(・ω・)
>>頑張れさん
めげますが、頑張ります
何を頑張っていいのかわからんので、とりあえずブログを書きます
>>Mさん
どうなんでしょうか……
上げ相場なのに儲かってないってのを聞くと、たとえ大損していなくても儲け損ねという形で損をしているような気がします
みんな今は儲かってるんですか?
羨ましいなー( ・д⊂ヽ
>>random_dashさん
そうなればいいですね……
本当に、そう思います……
>たかだか1や2で凹んだらおかしいでしょ。
待ってください
1や2は大金です
株とは本来そういうものだとしても、1や2を失ったら、そりゃ凹むぐらいはします
もはやオレのブログはストレス解消の場に成り果てているのです
ここでくだらねぇことをぶつくさ書くことによって「狼狽売り」をせずに済むのなら、それだけでも記事を書く意味が出てくるというものです
1や2でも凹みます
株に向いていない小心者であることは、本人が一番よく理解しています
よくあることだからそれくらいで一喜一憂しても仕方ないとはオレも思っています
その程度でメンタルをコントロールできなくなるのなら、株なんてやめるべきだとも思っています
しかし1や2は大金なのです
>とりあえず銘柄絞りましょうか。兼業なんだし、多銘柄監視スタイルは専業やないとむずかしいよ。
これわからないんですよね……
なぜこのほうがいいのか……
ニュースをしっかり見て、経済の流れをきっちり考えて、というのならわかります
「オレは今、三電さんと生死をともにしているんだから、オレが決済しないうちは三電さんに関わる話、全て集めて見せるぜ」
などということが投資判断に関わる戦略に組み込まれているのならともかく、オレの場合「移動平均線(笑)」のみですからね、判断材料
となると、分散したほうが、戦略の結果にムラが出ないような気がするんです
1つや2つ、例外があったとしても、概ねテクニカルどおりに動くのであれば、総合では勝てるかなと
あくまで「テクニカルどおりに動くのが本来の姿」という迷信染みた現象を前提とするならば、の話ですが
無題
>となると、分散したほうが、戦略の結果にムラが出ないような気がするんです
>1つや2つ、例外があったとしても、概ねテクニカルどおりに動くのであれば、総合では勝てるかなと
それなら日経先物のほうがいいんじゃないの
理屈がイミフです
長く見てきた企業に起こった出来事やら事件やら業績やらが
株価にどう影響を与えるかを見てないのに買うから下がったときに狼狽するんでしょ
>1つや2つ、例外があったとしても、概ねテクニカルどおりに動くのであれば、総合では勝てるかなと
それなら日経先物のほうがいいんじゃないの
理屈がイミフです
長く見てきた企業に起こった出来事やら事件やら業績やらが
株価にどう影響を与えるかを見てないのに買うから下がったときに狼狽するんでしょ
無題
おつかれさまです。
わたしも兼業だから、あくまでそのわずかな経験から述べていますのであしからず。
銘柄が5とか7だと、目が散るんよ。主語わたし、ね。
それよりむしろ1つ2つの銘柄について深く考え深く観察し、玉を入れるタイミングをトントンパッとするとか、(ためし玉、本玉、手じまい)そういうことです。
分散投資なんて、ご老人や安心がほしい奴から金をむしる(投信を買わせたりする)セールストークなのさー。株式に対する本当の分散は金とか土地とか教育(自己投資)とかそういうのんですよ。
がんばってくださいね。わたしもがんばります。
わたしも兼業だから、あくまでそのわずかな経験から述べていますのであしからず。
銘柄が5とか7だと、目が散るんよ。主語わたし、ね。
それよりむしろ1つ2つの銘柄について深く考え深く観察し、玉を入れるタイミングをトントンパッとするとか、(ためし玉、本玉、手じまい)そういうことです。
分散投資なんて、ご老人や安心がほしい奴から金をむしる(投信を買わせたりする)セールストークなのさー。株式に対する本当の分散は金とか土地とか教育(自己投資)とかそういうのんですよ。
がんばってくださいね。わたしもがんばります。
無題
>>うんこさん
テクニカルというのは「何の材料もないときに自然と起きる現象」と考えています
なので、何かしらのヤバイネタが投下されたら移動平均線なんて関係なしに動くと思っています
で、10銘柄があって、オレがエントリーしたときは全て「何の材料もなくその状態」か「何かしらの材料があって、それを織り込んだ後のその状態」かのどちらかだと思うんです
次なる材料が出ない限り、概ねテクニカルどおりに動くと「今は」考えています
要するに追加材料がない、もしくは追加材料がオレにとって良い方向に動くかのどちらかなら、オレはそのエントリーで利益を出せます
逆に追加材料が出て、且つそれがオレにとって悪い方向に動くようなら損をします
10のうち2つぐらいは、この「悪い状況」が起きるものと想定して、残り8がうまくいけば総合的に勝てる、というのがオレの考えです
あくまでテクニカルというものが、オレの前提としている通りに働いているのなら、という条件がつきますが……
>>random_dashさん
>それよりむしろ1つ2つの銘柄について深く考え深く観察し、玉を入れるタイミングをトントンパッとするとか、(ためし玉、本玉、手じまい)そういうことです。
わかります
しかしオレは違う考えを持っています
誰が分析したところで、最終的に株価の方向はわからない、というのが今の確固たる考えです
「業績がよかったら株価が上がる」のであれば、今のスカイマークの売られ方の説明がつきません
結局「業績の良し悪し」のような材料は、株価の上下に影響を与えることだけが確かなだけであり、どちらへ作用するのかは作用してみないとわからないのではないか、とオレは思います
「決算博打はするべきではない」という記述を読んだとき、結構共感したのを覚えています
これは「決済がいいか悪いかは利いてみないとわからないから入らないほうが懸命」なのではなく「決算の内容を聞いた投資家がどっちへ動くかわからないから入らないほうが懸命」なのだと思います
材料は、買われたら好材料と言われ、売られたら悪材料と言われます
材料単体を加味したとき、それが好材料となるか悪材料となるかは、実際に株価が動いてから出ないとわからないのです
なので、オレは材料がないものか、材料が織り込まれたあとと思しきものしか買わないでおこうと決めています
実際その通りにはなっていませんし、損しまくっているのでアホの戯言ですがね( ・д⊂ヽ
テクニカルというのは「何の材料もないときに自然と起きる現象」と考えています
なので、何かしらのヤバイネタが投下されたら移動平均線なんて関係なしに動くと思っています
で、10銘柄があって、オレがエントリーしたときは全て「何の材料もなくその状態」か「何かしらの材料があって、それを織り込んだ後のその状態」かのどちらかだと思うんです
次なる材料が出ない限り、概ねテクニカルどおりに動くと「今は」考えています
要するに追加材料がない、もしくは追加材料がオレにとって良い方向に動くかのどちらかなら、オレはそのエントリーで利益を出せます
逆に追加材料が出て、且つそれがオレにとって悪い方向に動くようなら損をします
10のうち2つぐらいは、この「悪い状況」が起きるものと想定して、残り8がうまくいけば総合的に勝てる、というのがオレの考えです
あくまでテクニカルというものが、オレの前提としている通りに働いているのなら、という条件がつきますが……
>>random_dashさん
>それよりむしろ1つ2つの銘柄について深く考え深く観察し、玉を入れるタイミングをトントンパッとするとか、(ためし玉、本玉、手じまい)そういうことです。
わかります
しかしオレは違う考えを持っています
誰が分析したところで、最終的に株価の方向はわからない、というのが今の確固たる考えです
「業績がよかったら株価が上がる」のであれば、今のスカイマークの売られ方の説明がつきません
結局「業績の良し悪し」のような材料は、株価の上下に影響を与えることだけが確かなだけであり、どちらへ作用するのかは作用してみないとわからないのではないか、とオレは思います
「決算博打はするべきではない」という記述を読んだとき、結構共感したのを覚えています
これは「決済がいいか悪いかは利いてみないとわからないから入らないほうが懸命」なのではなく「決算の内容を聞いた投資家がどっちへ動くかわからないから入らないほうが懸命」なのだと思います
材料は、買われたら好材料と言われ、売られたら悪材料と言われます
材料単体を加味したとき、それが好材料となるか悪材料となるかは、実際に株価が動いてから出ないとわからないのです
なので、オレは材料がないものか、材料が織り込まれたあとと思しきものしか買わないでおこうと決めています
実際その通りにはなっていませんし、損しまくっているのでアホの戯言ですがね( ・д⊂ヽ