株で絶対に負けない方法は「株をやらないこと」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の建て玉 | 枚数 | 約定単価 | 約定日時 | |
大光 | 500 | 390 | 前寄 | |
NDソフト | 100 | 1595 | 前寄 | |
システナ(売) | 2 | 55500 | 前寄 | |
TSIHD(売) | 500 | 390 | 前寄 | |
エイチワン(売) | 300 | 448 | 前寄 | |
セブン銀行(売) | 1 | 140900 | 前寄 | |
オリンパス(売) | 100 | 1504 | 前中 | |
Klab | 100 | 4860 | 前中 | |
今日の決済 | 枚数 | 約定単価 | 約定日時 | 損益 |
バンナムHD | 200 | 1059 | 前寄 | -2200 |
キヤノンMJ | 200 | 947 | 前寄 | -1000 |
オリンパス(売) | 100 | 1551 | 前中 | -4700 |
Klab | 100 | 4830 | 前中 | -3000 |
現在のポジション | 枚数 | 含み損益 | ||
エムスリー | 1 | 7289 | ||
大光 | 500 | -1000 | ||
エヌデーソフ | 100 | 1300 | ||
資生堂 | 100 | -300 | ||
システナ(売) | 2 | 1000 | ||
TSIHD | 500 | -1000 | ||
エイチワン | 300 | 1300 | ||
セブン銀行 | 1 | -600 | ||
合計 | 7989 | |||
現在資産 | 3256203 | |||
前日資産 | 3260980 | |||
前日比 | -4777 |
オリンパス……
朝、下げてるのを見て、売ったんだ
今日は三日目だし、そんなに下げないかも
とちょっと不安だったんだ
でも売ってみたんだ
前日大陰線で下ひげもないし、下げ止まりはたぶんまだだろうって
今日も昼から仕事だから、できたら前場中に手仕舞いしたかった
だから利確ライン、つまりゴールを+5000円の利益の地点
って一応決めたんだ
そしたら前場の最安価が1455円で、1円届かなかったんだ
1円……、あと1円来てれば成り売りだったんだ
なのに、その後担がれていったオレの売り玉
半泣きで損切りして仕事行ったのに、帰ってきたら後場は下落一直線……
ひでぇよ、オリンパス……
マジでひでぇよ、オリンパス……
オレ、お前のこと信じてたのに……
昨日は悪かったよ
もうやらないなんて言って悪かったよ
謝るからさ、返してくれよ、お金
オレの売り玉の損切り、5000円( ・д⊂ヽ
つーかだよ
オリンパスなかったら今日はプラスじゃんか
なんてことだよ、クソッ
オリンパスなんてわけのわからねぇ女、さっさと忘れちまえばよかったぜ!
今日は昨日突然思いついたマイルールをやってみようと思ったんだ
オレは買ったら下がり、売ったら上がる特殊体質の持ち主だから、勝率で勝ち越すのは無理だと諦めている
だから3勝7敗ぐらいの勝率で、資産がプラスになればいいんじゃねぇか? と思い至って、それを可能とするルールを考えてみたわけだ
名付けて「2000円5000円ルール」
ポジションを取った地点から-2000円になったら損切り
逆に+5000円になったら利確する
つまりオレの手仕舞いは-2000円~5000円のあいだでしか行われない
とまぁ、こういうルールだ
これを3勝7敗に当てはめると、利確15000円、損切り14000円となる
手数料を考えないのなら、プラス収支ということになる
そしてこの3勝7敗を、4勝6敗とか5勝5敗にしていけば、資産が上を向く
このルールを厳格に守れば、あとは勝率を上げる努力をするだけでオレは勝てるようになるのでは?
と、そう考えたわけだ
オレは損切りラインはきっちり決めるくせに、利確のラインはいつも決めていない
もっと上がる……よね? いいよね? もうちょっと粘ったって……?
と粘って、利益がなくなって泣くパターンが多い
ここで「損切りは厳格に、利確はトレイリングストップ」ということで決めてしまうと、不利なことに気がついたんだ
だって、下がってしまったら逆転する余地を残すことなくきっちり損切り
逆に、せっかく上がっても逆転下げの余地を残したままの利確ポイント待ち
損は大きめ、利益は少なめとなるわけだ
勝てる人ならいい
ポジションを取った時点で5勝5敗以上の成績を残せる人なら、色んなやり方があると思う
伸びている株を無理に利確することはない、と言われそうでもある
しかしオレの場合は違う
せっかく得た利益をしっかり獲得しないと、損の多さに耐えられない
1回の損切りが小さくても、それが数集まれば、かなりの痛手となるんだ
それをペイできるぐらいの利確は最低でも必要
10回勝負して、9回負けて、やっと勝った1回の利益が減りに減ったものだったら、負け続けるに決まっている
なぜ10回中1回しか勝てないのか
これは別途考える必要がある
その努力についてはまた別の問題
特殊体質を改善するためには、かなりの通院、勉強が必要だ
しかしまず損切りと利確のルールについては、少なからず公平以上のものを取り入れるべきだ!
損切りだけうまくなったって、利確がないんじゃ資産なんて増えるはずがないぜ!
……というようなことを昨日考えていた
で、今日早速実行してみたわけだ
持ち越し銘柄は-2000円で終了
新規参入はポジった時点から-2000円で終了
伸びた銘柄は+5000円でしっかり頂く
寄り付きの前に逆指値しておいたから、バンナム、キヤノンは綺麗に切れた
新規で勝ったKLabは、瞬時に下落して、成り売りが間に合わず-3000円
利益となったのはエムスリーのみで、他は-2000~5000円の範囲内に収まった
KLab、なんで切られちゃったのかな……
ザラバ終了後見たら、上げてるタイミングあるじゃんか……
-2000円の前に+5000円が来たら利益だったなぁ……
タイミング悪かった……、悔しい悔しい悔しい( ・д⊂ヽ
エムスリーは、仕事中に+5000円を超えた
スマフォ見つつどうするか迷った
でもよくよく考えてみたら、これは上昇トレンドのリバを買う、という作戦のもと買ったヤツだ
あの作戦はまだ生きているのか……?
生きているとしたら、5000円の利確ってもったいなくないか……?
だってさ、あの作戦は、直近の高値を超えていくことが前提となっていたはずで……?
今利確するなんてセコいマネ、作戦の中には入ってなかったんじゃないか……?
よって放置!
エムスリー放置!
利益が伸びると見て放置!!
こうやってお金なくなっていくのかな
でも今利確したら、明日伸びたときまた泣きそうだしな
でも持ち越した今、下がったら下がったでまた泣きそうだしな
あああああああああああああああ
もういっそのこと、この-2000~5000円の幅で勝負するルールをガチで取り入れるなら、ツイン指値できるところに鞍替えしたほうがいいかもしれない
まぁあくまでこれがオレにとっての勝てるルールなら、という前提があるけど
SBIは手数料が安いから使ってるが、注文方法は他と比べてそんなに多くないしな
当面はこのルールがありかなしかを判断するべきか
本当に利確が適度に得られるのなら、オレの精神状態も良くなるし、仕事の態度も良くなるし、血色も良くなるし、資産もちょっとは良くなるしな
PR